そのひと | 43ntw2 | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

そのひと

返信

 不思議な人だった。背の高く肩幅の広い、手足の大きな人だった。

 素顔を見たことはない。濃く化粧をし、元の顔立ちの分からないほどあれこれ塗って、真っ赤な唇の下には薄青くひげの剃り跡が浮き上がり、白く塗っても隠し切れないそれが、その人の在り様を剥き出しにする。

 「変な名前よね、開藤って。]

 会うたび、その人はそのことを何度も口にする。

 比較的珍しいとも言えるその姓と、手紙の字の太々しさ(押しが強そうと言う意味ではなく、紙の上で書かれた文字が妙に大きく見えたのだそうだ)に魅かれたから、会いたいと言うのに付き合ってやったと言う、その口調が女言葉だったのにはもうそれほど驚きはしなかった。

 無理矢理に作った女の姿には、もちろん最初驚愕したが、物を書く人間にはこういう種類の人も多いのだろうと、拒む気持ちは湧かなかった。

 「元々、"かいとう"と読んだそうですが、時間につれて"かいどう"と読むようになったそうです。」

 姓のことを説明するのを、うるさそうに手を払って聞き流し、

 「アンタは、藤の花は好きなの?」

 「・・別に。]

 ふーんとバカにしたように目を見開き、その人は赤い唇の間に煙草を挟んだ。仕草は、完全に女のそれだった。



 不思議な文章を書く人だった。語尾の堅苦しい、そのくせ半ばに使われる語彙の、時折骨の抜かれそうなほど柔らかな、男の書いたものと言われれば軟らかいと言う印象が浮かび、女が書いたと言うならそれにしては女らしさの見当たらないと思うような、そのような小説を書く人だった。

 血を吐いているような、呼吸をその間止めているような、読んでいて文章から血肉の感触の伝わって来る、命を削っている音の聞こえるような小説の、行間から不意に立ち昇って来る、その人自身の真正の穏やかな優しさが確かに在る。それをこの目で確かめたかったに違いない。

 作品についての感想を数度送り、一体どのようにしてこんな文章を書いているのか一度見てみたいと、筆の走りに任せて書き送ってみれば、前述のように、手紙の字と姓が気になるから会ってやると、人を食ったような返事が来て、返信の名は小説を書く時の名のまま、それが一体本名なのかどうか、それは男にも女にも使える名だった。

 「物を書くなんて、それ自体はただの作業よ。見たってつまんないわよ。大体髪の毛引きちぎりながら書いてる姿を見たいって、アンタ失礼よね。」

 書く文章にはそのようなずけずけとした物言いは表れないのに、その人は実際には歯に衣着せぬ言い方をして、しかしどうしてかそれが気にもならず、並みより長い指の、それがペンを持って紙の上に置かれる様を、黙って想像している。

 化粧と服装の華美さにも関わらず、その人はお世辞にも美しい女とは言えなかった。化け物と、ひそひそささやきながら通り過ぎる人たちもたくさんいた。

 その人は、そんな声を跳ね返すように丈高い背を伸ばし、顔を高く上げて、隣りを大股に歩いてゆく。

 その足に合うヒールの靴があったと言うのも驚きだが、会うたび服から靴からすべて取り替えて来るその人の、自宅の物入れの中身は一体どんなものかと、物書きの脳みそを中身を妄想するように、ひそかに考えもした。

 声は女声(おんなこえ)に作って甲高く、このりっぱな体格さえなければ、女で通る場もあるだろう。

 それを口にすると、

 「別に女になりたいわけじゃないわよ。男はいやだと思って男のままでいたくないって思ったら、女になるしかなかっただけよ。」

 そんなばかな、と思ったが、口にはしなかった。男でいたくないなら、それはつまり女になりたいと言うことではないのか。

 「自分でいたいだけよ。男じゃないって分からせようと思ったら、この格好でいるのがいちばん手っ取り早いの。」

 「男ではなく、女でもない自分で、ああいう文章を書いているのだと?」

 意地悪のつもりではなく、問いを重ねた。

 「何か書くのに、男も女もないわ。書きたければ書けばいい。アンタ、手紙を書く時に、男らしく女らしくって考えてるの?」

 逆に問われて、一瞬考える。そうして、考えながら、うなずく。

 「あ、そう、考えてるの、いちいち。ふーん。」

 肩に掛かる巻き毛は、一体ほんものなのかどうか、その先を背中へかき上げながら、意外なことを聞いたと言いたげに片眉が大仰に曲がる。

 くっきりと書いた眉、真っ赤な唇、色鮮やかなふわふわと体にまといつく服の生地、全身でここにいると絶叫しているような姿は、おかしなことに、ちょっと感情を抑えたように書かれた文章と奇妙に印象が一致していて、どちらが一体素なのかと迷うこともあったが、文章もまたさまざま装飾して書かれるものと我が身で知っているから、答えはどこかの真ん中辺りだろうと、曖昧なままわざと探しはしない。

 男を拒み、女にはならず、その間には一体何があるのだろう。自分はこのような者なのだと、叫ぶその根底のないと言うのは、一体どんなものなのだろう。

 男であることも女であることも、それは生まれたまま、ただそういうことだと言うそれだけのことではないのか。

 そうだと思わないからこそ、物を書こうなどと言う気になるのか。



 「開藤、ねえアンタ、人に手紙を出す時は、字を間違えたら便箋替えて最初から書き直すくらいしなさい。」

 煙草を挟んだ指先を軽く振りながら、説教ごかしに言って来る。丸く切られた爪に、色は乗っていない。

 「便箋が、あれで最後だったんです。」

 「アンタって、アタシたちみたいなのが原稿用紙買い占めるのと同じ感じで便箋買い込んでそうよね。」

 「そうでしょうね。」

 否定せずにうなずくと、冗談が通じない、と言う仕草で軽く頭を振られた。

 ひと晩で、5枚も10枚も書けば便箋ひと束などあっと言う間だ。一度に買い占めて何が悪い。今そう思う懐ろにも、ペンと折りたたんだ白紙の便箋が数枚入っている。

 物を書く人なら分かるはずだ。これは鎧のようなもので、空手では外など怖くて出ることができない。

 そう考えていたのが表情に出たのかどうか、ふっと苦笑が向こうから伝わって来て、煙草の煙があちらの椅子の背の向こう側へ吐き出された。

 「アンタ、一体何が面白くてアタシと会うの? ちんどん屋を連れ歩くのが楽しい?」

 「貴方は、何が面白くて私と会うんですか。私の苗字が珍しいからですか。」

 右耳が右肩にくっつくほど首を曲げて、煙草の煙越しにこちらを見る。つけまつ毛で目の形のろくに見えないその瞳を、負けずに見つめ返した。

 「・・・男が女がなんていちいち考える人間が珍しいからよ。アタシの回りは、その間の人間ばっかりだから。」

 「男が、男であることを考えて生きるのが普通じゃないんですか。」

 「知らないわよ、その普通とやらだったことがないんだから。」

 今度は、こちらが水を浴びせられたような表情になる。

 女であることは想像できず、男でも女でもないことも想像できない。自分は自分のことしか考えられない。なるほど、自分が物書きになれないのはこのせいかと、突然傷つきながら腑に落ちて、だからと言って、男ではなく女にもならない人が、自由自在にペンを振るっているのだとも思わなかった。

 必要以上に苦しんでいると想像して同情するほど傲慢にはなれず、何しろ自分の憧れる、物書きで身を立てている人だ、持ち重りのする敬意がある、だから、普通でないことと物書きであることを自分の中で繋げて、勝手に納得することにした。

 煙草を取り上げる指先に、ペンだこが見える。一緒にいる時には書くものにも紙の類いにも触れない。この手がどんな風に動いて曲がって、あの文章を綴るのだろうかと、胸ポケットの中のペンの形を探る。

 見たままの人を書いてみたいと思いながら、ペンの上から自分の手が動かない。



 それぞれコーヒーと紅茶をお代わりした店を出て、もう黄昏深い街を右と左に別れてゆく。

 さようならと言う潮を測って正面から向き合い、軽く見下されて、それを受け止めるために少しあごを上げる。

 「また手紙に書きますが、先月号の分、花の下で一緒にいるふたりがとてもよかったな。」

 文字を書けない少年と、文字を読めない少女の、淡い恋のやり取りの話だった。指先さえ触れ合わない。口から出る言葉だけがすべての、それ以外の術を持たない幼いふたりの、初恋のひと言で片付けてしまうにはあまりに痛々しい物語だった。

 あれを書いた人だと思いながら見つめていたら、無理に作った声の端が割れて、振り落とされるように降って来た。

 「花ね・・・。」

 動揺の声音にちょっと驚いて、できるだけ平たく相槌を打つ。

 「そう、あの花。」

 満開のしだれ桜だった。息の詰まりそうな妖しさに燃え立つ桜の花びらの嵐の中で、ただ見つめ合う少年と少女。口を開けば花びらが口の中へ入り込んで来る。それが喉へ張りついて、思わず咳込んだ少年の肩へ、少女が支える仕草でやっと触れる。

 それだけだ。そうして、桜の嵐の中で見つめ合って終わったふたりだ。桜の、血のぬくもりのないくせに凶々しいほど熱っぽい妖しさの中に、弱々しいか細さでやっと立つひとがふたり。触れた肩と手で通じ合う体温は、けれど分け合われずに終わる。

 物悲しくて、そして清々しいと思った。

 そう思ったまま、見上げていた。

 「ほんとは、藤にしたかったの。」

 広い肩をちょっとすくめて、言う。

 「アタシの、好きな花なの。」

 まるで秘密を打ち明けた時のように、言葉が終わった後にたっぷりと沈黙を残して、

 「じゃあ、また。元気でね。」

 くるりと目の前で大きな体が回る。化粧と香水の匂いが鼻を打つ。振り向かず立ち去る背を3秒眺めて、こちらも背を向ける形に歩き出した。

 そうか、藤の花が好きなのか。自分の名のことを考えながら、また小説へ心を振り戻してゆく。だめだ、藤の花ではだめだ。桜の花でなければ。人の呼吸と命を一度に奪って行くような、あの桜の妖しさがなければ、ふたりの幼さが引き立たない。だから藤の花にしなかったのだ。してはだめだったのだ。

 読むしか能のない、しわのひとつもなさそうな脳みそで考える。

 藤ではだめなのだ。桜でなければ。

 そこには多分、何か深い意味があるのだろう。意識して書かれたものかどうか、それは分からない。訊いて、はっきりさせたいとは不思議と思わなかった。

 あの濃い化粧の下の素顔のように、ぼんやりと曖昧に、想像だけのものにしておいてもいいだろう。

 なぜ手紙を書き続け、会い続けるのか、お互いによく分からないのと同じに。

 違う名だったら、出会うこともなかったのかもしれない。不意に思った。

 次に買う便箋は、白ではなく藤色を選ぼうかと埒もなく考えて、それなら一緒に封筒も揃いでと思ったところで、丸まっていた背を精一杯伸ばす。それくらい見習っても良かろうと口元へ浮かんでいた微笑に、自分では気づいていなかった。

投稿者 43ntw2 | 返信 (0) | トラックバック (0)

このエントリーへのトラックバックアドレス:
API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2024 HeartRails Inc. All Rights Reserved.